トップ
>
さしかけ
ふりがな文庫
“さしかけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
差掛
66.7%
庇掛
16.7%
指掛
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
差掛
(逆引き)
よく見るとこれは一軒の
生薬屋
(
きぐすりや
)
の店を仕切って、その狭い方へこざっぱりした
差掛
(
さしかけ
)
様のものを作ったので、中に
七色唐辛子
(
なないろとうがらし
)
の袋を並べてあるから、看板の通りそれを売る
傍
(
かたわ
)
ら
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
さしかけ(差掛)の例文をもっと
(4作品)
見る
庇掛
(逆引き)
「向うの部屋で報告書を書くから、うるさくしてはならぬ」といい捨て、匇々に裏口から飛びだすと、小屋の裏側に、
庇掛
(
さしかけ
)
になった薪置場があるのを見つけた。
海豹島
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
さしかけ(庇掛)の例文をもっと
(1作品)
見る
指掛
(逆引き)
掛
(
かけ
)
乘物
(
のりもの
)
の上下には
朱
(
しゆ
)
の
爪折傘
(
つまをりがさ
)
二本を
指掛
(
さしかけ
)
簑箱
(
みのばこ
)
一ツ虎皮の鞍覆たる引馬一疋
豹
(
へう
)
の皮の鞍覆たる馬一疋
黒天鵞絨
(
くろびろうど
)
に白く葵の紋を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
さしかけ(指掛)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
さしか
さしかか
さしかかり
さしかゝ