トップ
>
さがみのくに
ふりがな文庫
“さがみのくに”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
相模国
50.0%
相摸国
37.5%
相摸國
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
相模国
(逆引き)
その故はこの人平治の逆乱によりて都の内に住み兼ねて東国へ落ち下り
相模国
(
さがみのくに
)
の住人
海老名
(
えびな
)
の源八
権守
(
ごんのかみ
)
季貞と都にて芳心したりし事ありける間この宿所を頼みてゐたりける。
十二支考:01 虎に関する史話と伝説民俗
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
さがみのくに(相模国)の例文をもっと
(4作品)
見る
相摸国
(逆引き)
香以は
相摸国
(
さがみのくに
)
高座郡藤沢の清浄光寺の
遊行上人
(
ゆうぎょうしょうにん
)
から、
許多
(
あまた
)
の阿弥号を受けて、自ら寿阿弥と称し、次でこれを
河竹其水
(
かわたけきすい
)
に譲って
梅阿弥
(
ばいあみ
)
と称し、その後また方阿弥と改め
細木香以
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
さがみのくに(相摸国)の例文をもっと
(3作品)
見る
相摸國
(逆引き)
其方儀若年より
不身持
(
ふみもち
)
に付兄九郎右衞門
勘當
(
かんだう
)
を受け
相摸國
(
さがみのくに
)
御
殿場
(
てんば
)
村百姓條七世話に相成居候中
惡法
(
あくはふ
)
を以て條七を難病に罹らせ同人
妻
(
つま
)
鐵
(
てつ
)
と
密通
(
みつつう
)
の上條七を追出し
家屋敷
(
いへやしき
)
田畑
(
たはた
)
家財等
(
かざいとう
)
迄
押領
(
あふりやう
)
致し條七娘里を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
さがみのくに(相摸國)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
さがむのくに