トップ
>
くもんりゅう
ふりがな文庫
“くもんりゅう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
九紋龍
75.0%
九紋竜
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
九紋龍
(逆引き)
石榴口には花鳥風月もしくは武者絵などが
画
(
か
)
いてあって、私のゆく四丁目の湯では、男湯の石榴口に
水滸伝
(
すいこでん
)
の
花和尚
(
かおしょう
)
と
九紋龍
(
くもんりゅう
)
、女湯の石榴口には例の西郷桐野篠原の画像が掲げられてあった。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「はい。背に九ツの龍の
刺青
(
いれずみ
)
をしているので、人は
綽名
(
あだな
)
して、
九紋龍
(
くもんりゅう
)
史進と私をよんでおります」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
くもんりゅう(九紋龍)の例文をもっと
(3作品)
見る
九紋竜
(逆引き)
黄金丸は
饑渇
(
うえ
)
に疲れて、勇気日頃に劣れども、また
尋常
(
なみなみ
)
の犬にあらぬに、
彼方
(
かなた
)
もなかなかこれに劣らず、互ひに
挑闘
(
いどみたたか
)
ふさま、彼の
花和尚
(
かおしょう
)
が
赤松林
(
せきしょうりん
)
に、
九紋竜
(
くもんりゅう
)
と争ひけるも、かくやと思ふ
斗
(
ばか
)
りなり。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
くもんりゅう(九紋竜)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
くもんりゆう
きゅうもんりゅう