トップ
>
きくていどの
ふりがな文庫
“きくていどの”の漢字の書き方と例文
語句
割合
菊亭殿
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
菊亭殿
(逆引き)
網代笠
(
あじろがさ
)
をかぶった三人の僧形は、
黙々
(
もくもく
)
として、その
礼
(
れい
)
をうけ、やがてあんないにしたがって、
菊亭殿
(
きくていどの
)
の奥へ、スーッと
姿
(
すがた
)
をかくしてしまった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
固めしが稻葉家の運や惡かりけん花山院殿と
菊亭殿
(
きくていどの
)
の御二方は難なく通り給ひしが勅使大納言殿の御駕籠此孫橋へ差掛られし時
桁
(
けた
)
中途
(
ちうと
)
より折れて橋板五枚ばかりと共に日野家の御
先供
(
さきども
)
水中に落入や否や續いて大納言殿の陸尺も
踏外
(
ふみはづ
)
し忽ち御
駕籠
(
かご
)
も水中へ落入既に
沈
(
しづ
)
まんとする有樣に
周章狼狽
(
あわてふためき
)
陸尺共は足を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
そして
菊亭殿
(
きくていどの
)
の
奥
(
おく
)
のようすをジッと聞きすましているらしかったが、ひろい
大殿作
(
おおとのづく
)
りの内からは、あれきり
鼓
(
つづみ
)
の
音
(
ね
)
も人声ももれてはこず、ただ
花橘
(
はなたちばな
)
や梅の
香
(
か
)
に、ぬるい夜風がゆらめくのを知った。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
きくていどの(菊亭殿)の例文をもっと
(2作品)
見る