トップ
>
きくじどう
ふりがな文庫
“きくじどう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
菊慈童
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
菊慈童
(逆引き)
かれは、幾日も幾日も、下描きしては描き直していた
菊慈童
(
きくじどう
)
の相貌を——生きているその顔を——いま目に見たような気がしたのである。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
背中一面に一人は
菊慈童
(
きくじどう
)
、一人は
般若
(
はんにゃ
)
の面の
刺青
(
ほりもの
)
をした船頭が
纜
(
もやい
)
を解くと共にとんと
一突
(
ひとつき
)
桟橋
(
さんばし
)
から
舳
(
へさき
)
を突放すと、一同を乗せた屋根船は丁度今が
盛
(
さかり
)
の
上汐
(
あげしお
)
に送られ
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
おととい、大書院いちめんの
襖
(
ふすま
)
に、菊の図を構想し、さらに
渓流
(
けいりゅう
)
のそばに
菊慈童
(
きくじどう
)
を配すつもりで、その容貌に
腐心
(
ふしん
)
していると——いつのまにか秀吉がうしろに来て眺めていた。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その頃
金富町
(
かなとみちょう
)
なるわが家の
抱車夫
(
かかえしゃふ
)
に虎蔵とて背に
菊慈童
(
きくじどう
)
の筋ぼりしたるものあり。その父はむかし
町方
(
まちかた
)
の手先なりしとか。老いて
盲目
(
めしい
)
となり
忰
(
せがれ
)
虎蔵の世話になり極楽水の裏屋に住ひゐたり。
礫川徜徉記
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
きくじどう(菊慈童)の例文をもっと
(3作品)
見る