トップ
>
かわしま
ふりがな文庫
“かわしま”の漢字の書き方と例文
語句
割合
川島
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
川島
(逆引き)
八歳か
九歳
(
くさい
)
の時か、とにかくどちらかの秋である。陸軍大将の
川島
(
かわしま
)
は
回向院
(
えこういん
)
の
濡
(
ぬ
)
れ
仏
(
ぼとけ
)
の
石壇
(
いしだん
)
の前に
佇
(
たたず
)
みながら、
味
(
み
)
かたの軍隊を
検閲
(
けんえつ
)
した。
少年
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
この歌は、
川島
(
かわしま
)
皇子が
薨
(
こう
)
ぜられた時、柿本人麿が
泊瀬部
(
はつせべ
)
皇女と
忍坂部
(
おさかべ
)
皇子とに
献
(
たてまつ
)
った歌である。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
文字通りに、
砲烟弾雨
(
ほうえんだんう
)
の中をくぐることもしばしばあります。日清戦争には二六新報の
遠藤
(
えんどう
)
君が
威海衛
(
いかいえい
)
で戦死しました。日露戦争には松本日報の
川島
(
かわしま
)
君が沙河で戦死しました。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
かわしま(川島)の例文をもっと
(3作品)
見る
“かわしま”の意味
《名詞》
かわしま【川島】
川の中にある島。
(出典:Wiktionary)