トップ
>
おおだんなさま
ふりがな文庫
“おおだんなさま”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大旦那様
66.7%
大檀那様
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大旦那様
(逆引き)
バスクが二度もきて、「食事の用意ができたことを奥様に申し上げてこいと、
大旦那様
(
おおだんなさま
)
が仰せられました、」
レ・ミゼラブル:08 第五部 ジャン・ヴァルジャン
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
……
左様
(
さよう
)
でございましょうが、お
見世
(
みせ
)
の
支配
(
しはい
)
は、
大旦那様
(
おおだんなさま
)
から、一
切
(
さい
)
お
預
(
あず
)
かりいたして
居
(
お
)
ります
幸兵衛
(
こうべえ
)
、あとで
大旦那様
(
おおだんなさま
)
のお
訊
(
たず
)
ねがございました
時
(
とき
)
に、
知
(
し
)
らぬ
存
(
ぞん
)
ぜぬでは
通
(
とお
)
りませぬ。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
「どちらでございますか、
大旦那様
(
おおだんなさま
)
と若旦那様と。」
レ・ミゼラブル:08 第五部 ジャン・ヴァルジャン
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
おおだんなさま(大旦那様)の例文をもっと
(2作品)
見る
大檀那様
(逆引き)
「もう
八日
(
ようか
)
経てば、
大檀那様
(
おおだんなさま
)
の御命日でございます。御命日に敵が打てますのも、何かの因縁でございましょう。」
或敵打の話
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
おおだんなさま(大檀那様)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おほだんなさま