“うりぬし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
売主66.7%
賣主33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その士格の売主うりぬしは、小普請目見得格こぶしんめみえかく小牧甚三郎こまきじんざぶろうという御家人ごけにん、一人娘があるから、むこの形式をもって継いでくれれば、万端ばんたん都合つごうがいいという。
(新字新仮名) / 吉川英治(著)
それだけのことでは、その売主うりぬしについてもなんの手がかりを見いだすことも出来なかった。まあいい。そのうちには何か知れることもあるだろうと、邦原家でももう諦めてしまった。
(新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
十兵衞死後しごなるゆゑに右長庵賣主うりぬしにて小手塚三次といふ者受人に御座候と申立ける時越前守殿如何に長庵姉は十兵衞に相頼あひたのまれ賣しならんいもとの小夜衣は誰に頼まれて賣渡うりわたせしや長庵答へて弟十兵衞横死わうしの後金子は紛失ふんじつ致し彌々身體しんたい立行難たちゆきがたく十兵衞の妻安に頼まれ賣渡しの節三次を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)