トップ
>
いきがひ
ふりがな文庫
“いきがひ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
生甲斐
66.7%
生効
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
生甲斐
(逆引き)
彼はこれでこそ、
生甲斐
(
いきがひ
)
があると信じてゐたのだから、彼の健康は、彼に取つて、
他人
(
たにん
)
の倍以上に価値を
有
(
も
)
つてゐた。彼の
頭
(
あたま
)
は、彼の肉体と同じく
確
(
たしか
)
であつた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
やよ
悴
(
せがれ
)
、今言ひしは慥に齋藤時頼が眞の言葉か、幼少より
筋骨
(
きんこつ
)
人に勝れて逞しく、膽力さへ
座
(
すわ
)
りたる其方、行末の出世の程も頼母しく、我が
白髮首
(
しらがくび
)
の
生甲斐
(
いきがひ
)
あらん日をば
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
いきがひ(生甲斐)の例文をもっと
(6作品)
見る
生効
(逆引き)
是
(
これ
)
からの自分の生活というものが、
何
(
なん
)
だか
生効
(
いきがひ
)
のあるやうに思はれた。
虚弱
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
いきがひ(生効)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
いきがい
いきが