トップ
>
あゐそめがは
ふりがな文庫
“あゐそめがは”の漢字の書き方と例文
語句
割合
藍染川
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
藍染川
(逆引き)
第四は本所深川日本橋
京橋
(
きやうばし
)
下谷
浅草
(
あさくさ
)
等
(
とう
)
市中繁華の町に通ずる純然たる運河、第五は芝の
桜川
(
さくらがは
)
、根津の
藍染川
(
あゐそめがは
)
、麻布の
古川
(
ふるかは
)
、下谷の
忍川
(
しのぶがは
)
の如き其の名のみ美しき
溝渠
(
こうきよ
)
、もしくは
下水
(
げすゐ
)
水 附渡船
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
既ち
小石川柳町
(
こいしかはやなぎちやう
)
の
小流
(
こながれ
)
の如き、
本郷
(
ほんがう
)
なる
本妙寺坂下
(
ほんめうじさかした
)
の
溝川
(
みぞかは
)
の如き、
団子坂下
(
だんござかした
)
から
根津
(
ねづ
)
に通ずる
藍染川
(
あゐそめがは
)
の如き、かゝる
溝川
(
みぞかは
)
流
(
なが
)
るゝ裏町は
大雨
(
たいう
)
の降る
折
(
をり
)
と云へば
必
(
かなら
)
ず
雨潦
(
うれう
)
の氾濫に災害を
被
(
かうむ
)
る処である。
水 附渡船
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
あゐそめがは(藍染川)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あいそめがわ
あいぞめがわ
あゐぞめがは