トップ
>
あいぞめがわ
ふりがな文庫
“あいぞめがわ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
藍染川
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
藍染川
(逆引き)
江戸時代にあってはお玉
稲荷
(
いなり
)
の伝説と
藍染川
(
あいぞめがわ
)
の
溝渠
(
こうきょ
)
に架せられた弁慶橋という橋の形の変っていた事との二つから、
汎
(
あまね
)
く人に知られた地名であった。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
「落ちついていちゃいけませんよ、親分。宮永町の石井家の下女、あのお新というちょいとした年増が、
絞
(
くび
)
り
殺
(
ころ
)
されて、
藍染川
(
あいぞめがわ
)
に叩き込まれて居ましたよ」
銭形平次捕物控:241 人違い殺人
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
お新は男をつれて
強請
(
ゆすり
)
に来たことと思い込み、見す見す逃がしてしまいましたが、後になってお新が殺されて死骸を
藍染川
(
あいぞめがわ
)
に
投
(
ほう
)
り込まれていたと聴いて、あの男はお新の後を
跟
(
つ
)
けて来た悪者で
銭形平次捕物控:241 人違い殺人
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
あいぞめがわ(藍染川)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
あいそめがわ
あゐそめがは
あゐぞめがは