トップ
>
藍染川
>
あいぞめがわ
ふりがな文庫
“
藍染川
(
あいぞめがわ
)” の例文
江戸時代にあってはお玉
稲荷
(
いなり
)
の伝説と
藍染川
(
あいぞめがわ
)
の
溝渠
(
こうきょ
)
に架せられた弁慶橋という橋の形の変っていた事との二つから、
汎
(
あまね
)
く人に知られた地名であった。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
「落ちついていちゃいけませんよ、親分。宮永町の石井家の下女、あのお新というちょいとした年増が、
絞
(
くび
)
り
殺
(
ころ
)
されて、
藍染川
(
あいぞめがわ
)
に叩き込まれて居ましたよ」
銭形平次捕物控:241 人違い殺人
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
お新は男をつれて
強請
(
ゆすり
)
に来たことと思い込み、見す見す逃がしてしまいましたが、後になってお新が殺されて死骸を
藍染川
(
あいぞめがわ
)
に
投
(
ほう
)
り込まれていたと聴いて、あの男はお新の後を
跟
(
つ
)
けて来た悪者で
銭形平次捕物控:241 人違い殺人
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
藍
常用漢字
中学
部首:⾋
17画
染
常用漢字
小6
部首:⽊
9画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
“藍染”で始まる語句
藍染
藍染橋
藍染屋
藍染町