“あとかたづけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
跡片付50.0%
後片附25.0%
跡片附25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
來りし甲斐かひもなく甚だ殘念に存するのみ既に師父の葬送さうそうは門弟中あつく世話致し呉し由ゆゑ道場の跡片付あとかたづけなどすまして漸々やう/\今日けふ此所までもどりしなりと此程の事故ことがら
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
自分で洗って自分でいて、それで一切の後片附あとかたづけを終って、その膳を拭いたという事を最後の名残なごりとして——いよいよ出て行くというのである。
俳句はかく解しかく味う (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
この夜食道楽会の会衆も散じて後小山夫婦に大原中川の兄妹は跡片附あとかたづけの手伝いにとて残りしが小山は折を見て中川を閑室かんしつへ招き
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)