麦藁帽むぎわらぼう)” の例文
旧字:麥藁帽
おまけに窓の外を見ると、始終ごみごみした横町よこちょうに、麦藁帽むぎわらぼうをかぶった支那シナの車夫が、所在なさそうにうろついている。………
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
ほんの少しばかりいつもよりつばの広い麦藁帽むぎわらぼうをかぶるともう見当がちがって、いろいろなものにぶっつかるくらいであるから
子猫 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
古い麦藁帽むぎわらぼうの後ろへ、日除ひよけのためにくくり付けた薄汚うすぎたないハンケチをひらひらさせながら、井戸のある裏手の方へまわって行った。
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
僕はズボン下に足袋たび裸足はだし麦藁帽むぎわらぼうという出で立ち、民子は手指てさしいて股引ももひきも佩いてゆけと母が云うと、手指ばかり佩いて股引佩くのにぐずぐずしている。
野菊の墓 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
やみにもよろこびあり、光にもかなしみあり、麦藁帽むぎわらぼうひさしを傾けて、彼方かなたの丘、此方こなたの林を望めば、まじまじと照る日に輝いてまばゆきばかりの景色。自分は思わず泣いた。
画の悲み (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
すると貴下あなた、何とその横縁に、これもまた吃驚びっくりだ。私のいかがな麦藁帽むぎわらぼうから、洋傘こうもり、小さな手荷物ね。
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
麦藁帽むぎわらぼうの洗濯をして居るのであった。処々の田川は彼の洗濯場で、また彼の浴槽であった。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
彼女が麦藁帽むぎわらぼうをかぶって、黄麻こうまの大がすりの維子かたびらを着て、浅黄ちりめんの兵児帯へこおびをしめて、片腕ブラリとさせて俥夫しゃふの松さんに連れられて百々瀬へ行く姿を、あたしは町の角で
麦藁帽むぎわらぼうの下から手拭を垂らして、日をけながらトボトボ歩きました。京都へ着くと、もう日が暮れていましたが、それでも歩きつづけて、石山まで行ってやっと野宿しました。
アド・バルーン (新字新仮名) / 織田作之助(著)
美奈子の心は、一歩ごとにその動揺を増して行った。彼女は墓石と墓石との間から、今にも麦藁帽むぎわらぼうの端か、妹の方のあざやかな着物が、チラリとでも見えはせぬかと、幾度も透して見た。
真珠夫人 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
私はパンツにポロシャツを着ただけで、大きな麦藁帽むぎわらぼうをかぶっていた。海へ出るとかいをあげ、舟を流し放しにして本を読む。汐時しおどきさえ計っておけば、舟はほとんど同じところを動くことはない。
青べか物語 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
いろいろある中に麦藁帽むぎわらぼうの縁のひろいのが日よけによさそうだ。いろんなリボンがついてるが黒いのは男のだろうと思ってそれを買ってかねて用意の海水着と共に一着し意気揚々と海岸に出た。
放心教授 (新字新仮名) / 森於菟(著)
つばの広い麦藁帽むぎわらぼうは雑木の葉端はさきに当って落ちそうになる処があった。登はそれを落さないようにと帽子のふちに右の手をかけていた。彼はその時先輩に対して金の無心を云いだす機会を考えていた。
雑木林の中 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
税関の裏手の空地で二人がこの港に着くか着かないにある技師の早取写真に納められたのが、それだ。倫敦ロンドン仕込の灰色な脚絆きゃはんに靴を包んで軽い麦藁帽むぎわらぼうかぶったのが牧野で、その側に立つが彼だ。
新生 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
襟首は麦藁帽むぎわらぼうかげで、じりじりけつくようだ。
博物誌 (新字新仮名) / ジュール・ルナール(著)
調子の好い高木は縁側えんがわへ出て、二人のために菅笠すげがさのように大きな麦藁帽むぎわらぼうを取ってやって、行っていらっしゃいと挨拶あいさつをした。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
その唐物屋の飾り窓には、麦藁帽むぎわらぼうとうの杖が奇抜な組合せを見せた間に、もう派手はでな海水着が人間のように突立っていた。
お律と子等と (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
低気圧が来る時には噴出が盛んになって麦藁帽むぎわらぼうくらいき上げるなどと話しました。それから小作人の住宅や牛小屋、豚小屋、糞堆ふんたいまで見て歩きました。
先生への通信 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
麓では、二人の漁夫りょうしが、横に寝た大魚おおうおをそのまま棄てて、一人は麦藁帽むぎわらぼうを取忘れ、一人の向顱巻むこうはちまき南瓜とうなすかぶりとなって、棒ばかり、影もぼんやりして、うねに暗く沈んだのである。
貝の穴に河童の居る事 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
夏でなくとも、晴れて風のない日に海へ出ると、水面からの輻射熱ふくしゃねつで暑い。私はパンツにポロシャツを着ただけで、大きな麦藁帽むぎわらぼうをかぶっていた。海へ出るとかいをあげ、舟を流し放しにして本を読む。
青べか物語 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
すると西洋人は来ないで先生一人麦藁帽むぎわらぼうかぶってやって来た。先生は眼鏡めがねをとって台の上に置いて、すぐ手拭てぬぐいで頭を包んで、すたすた浜を下りて行った。
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
その男はなんでも麦藁帽むぎわらぼうをかぶり、風立った柳やあしを後ろに長い釣竿つりざおを手にしていた。僕は不思議にその男の顔がネルソンに近かったような気がしている。
追憶 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
子供は大きな新しい麦藁帽むぎわらぼうひもをかわいいあごにかけてまっ白な洋服のようなものを着ていた。
花物語 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
突懸つっかかり、端に居たやつは、くたびれた麦藁帽むぎわらぼうのけざまにかぶって、頸窪ぼんのくぼり落ちそうに天井をにらんで、握拳にぎりこぶしをぬっと上げた、脚絆きゃはんがけの旅商人たびあきんどらしい風でしたが、大欠伸おおあくびをしているのか、と見ると
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
陳は麦藁帽むぎわらぼうひさしへ手をやると、吉井が鳥打帽を脱ぐのには眼もかけず、砂利を敷いた構外へ大股おおまたに歩み出した。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
宗助は着流しのまま麦藁帽むぎわらぼうを手に持った友達の姿を久し振に眺めた時、夏休み前の彼の顔の上に、新らしい何物かがさらに付け加えられたような気がした。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
その前には麦藁帽むぎわらぼうの中年の男と、白地に赤い斑点はんてんのはいった更紗さらさを着た女とが、もたれ合ってギターをかなでる。船尾に腰かけた若者はうつむいて一心にヴァイオリンをひいている。
旅日記から (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
僕は山賊のような毛脛けずね露出むきだしにした叔父と、静御前しずかごぜんかさに似た恰好かっこう麦藁帽むぎわらぼうかぶった女二人と、黒い兵児帯へこおびをこま結びにした弟を、縁の上から見下して
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
良平りょうへいうちでは蚕に食わせる桑のたくわえが足りなかったから、父や母は午頃ひるごろになると、みのほこりを払ったり、古い麦藁帽むぎわらぼうを探し出したり、畑へ出る仕度したくを急ぎ始めた。
百合 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
たとえば何月何日の何時ごろに、私がすすけた麦藁帽むぎわらぼうをかぶって、某の橋を渡ったというような事実が、私の知らない人の口から次第に伝わって、おしまいにはそれが私の耳にもはいるのである。
田園雑感 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
「なにこれが天祐さ」と圭さんが云いおわらぬうちに、雨をいてさっとおろす一陣の風が、碌さんの麦藁帽むぎわらぼうを遠慮なく、吹き込めて、五六間先まで飛ばして行く。
二百十日 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
保吉は麦藁帽むぎわらぼうひさしの下にこう云う景色を眺めながら、彼自身意識して誇張した売文の悲劇に感激した。
十円札 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
すると高木はかぶっていた麦藁帽むぎわらぼうを右の手に取って、僕らを目当にしきりに振って見せた。けれども四人のうちで声を出して叔父に応じたのはただ吾一だけであった。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
この標準を用いずに、美とか真とか善とか言う他の標準を求めるのは最も滑稽こっけいな時代錯誤であります。諸君は赤らんだ麦藁帽むぎわらぼうのように旧時代を捨てなければなりません。
侏儒の言葉 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
カーライルが麦藁帽むぎわらぼう阿弥陀あみだかぶって寝巻姿のままくわ煙管ぎせる逍遥しょうようしたのはこの庭園である。
カーライル博物館 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
其処には古い印袢纏しるしばんてんに、季節外れの麦藁帽むぎわらぼうをかぶつた、背の高い土工が佇んでゐる。——さう云ふ姿が目にはひつた時、良平は年下の二人と一しよに、もう五六間逃げ出してゐた。
トロツコ (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
もう一遍出直して、平岡のもとまで行こうかと思っている所へ、森川町から寺尾が来た。新らしい麦藁帽むぎわらぼうを被って、閑静な薄い羽織を着て、暑い暑いと云って赤い顔を拭いた。
それから (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
其処には古い印袢天しるしばんてんに、季節外れの麦藁帽むぎわらぼうをかぶった、背の高い土工が佇んでいる。——そう云う姿が目にはいった時、良平は年下の二人と一しょに、もう五六間逃げ出していた。
トロッコ (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
由来ゆらい保吉の勤めている海軍の学校の教官は時代を超越したこんサアジ以外に、いかなる背広をも着たことはない。粟野さんもやはり紺サアジの背広に新らしい麦藁帽むぎわらぼうをかぶっている。
十円札 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
くしゃりと麦藁帽むぎわらぼうを踏みつぶしてしまった。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)