ほだ)” の例文
「まア、長二、お前ほんとに吃驚びつくりさせて、斯様こんな嬉しいことは無い」と、山の馳走ちそうは此れ一つのみなるほだうづたかきまで運び来れる伯母は
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
次の日の晩方になって、森がもう黒く見えるころ、おかあさんはにわかに立って、炉にほだをたくさんくべて家じゅうすっかり明るくしました。
グスコーブドリの伝記 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
そして囲炉裏にほだをくべて、女はそこに打捨うちやらかしたまゝ、自分ひとり煎餅蒲団にくるまつてごろりと横になつた。
やがてヴェーラ・イオーシフォヴナがその手帳を閉じたとき、一同はものの五分ほど沈黙のままで、合唱団のうたっている『*ほだあかり』の唄に耳を傾けていた。
イオーヌィチ (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
豆腐も駄菓子もつッくるみに売っている、天井につるした蕃椒とうがらしの方が、よりは真赤まっかに目に立つてッた、しなびた店で、ほだ同然のにしんに、山家片鄙へんぴはおきまりの石斑魚いわな煮浸にびたし
唄立山心中一曲 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
燠につたほだの呟き。——わたしの脊椎せきつゐはづしとつてする「洗骨式せんこつしき」を、……でなければ、肉体の髄をきつくしてする「風葬祭ふうさうさい」を、……そんな末枯うらがれた夢見もするわな。
(新字旧仮名) / 高祖保(著)
源右衞門は鹿島立ちの酒に醉ひ仆れて、ほだの火にあか/\と顏を照らされながら眠つてゐた。
石川五右衛門の生立 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
偃松のほだが、半分焦げて捨ててあった、その近傍の窪地を選んで、偃松と偃松との間に、油紙を掛け渡し、夜営地を張り、即刻焚火をした、手でも、足でも、寒気に凍えて
白峰山脈縦断記 (新字新仮名) / 小島烏水(著)
ほだの烟が目にしみて、だらしなく涙がこぼれた。腹がはると眠くなつた。山の上は五十五六度だといふ。毛布をかぶつて横になつたが、私は眠れなかつた。寒さと蚤のためだ。
山を想ふ (旧字旧仮名) / 水上滝太郎(著)
ウガチとかコガシとか申す者は空抜うろぬきにしてと断りながら、青内寺せいないじ煙草たばこ二三服馬士まごりの煙管きせるにてスパリ/\と長閑のどかに吸い無遠慮にほださしべて舞い立つ灰の雪袴ゆきんばかまに落ちきたるをぽんとはたきつ
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
粉挽屋の台所は大へんあたたかです。炉のなかでは、大きなほだがぱちぱちと赤く燃え、隣近所の人々は、夕飯のために焙った鵞鳥の肉一片ひときれとお酒一ぱいとにありつくために、交る交るやって来ます。
地炉にほだの火が狭い荒屋あばらやの中を照らしていた。
ある神主の話 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
ほだの火の大旆たいはいのごとはためきぬ
六百句 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
ほだく田舎の囲炉裏いろり……
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
もえてるほだよ兵士らは
ほだの煙は「自然の香」なり、篠田の心は陶然たうぜんとして酔へり、「私よりも、伯母さん、貴女あなたこそ斯様こんな深夜おそくまで夜業よなべなさいましては、お体にさはりますよ」
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
「大ごなしが済んだあとは、わしが手でぶつぶつと切っておましょ。鷺の料理は知らぬなれど、清汁すましか、味噌か、焼こうかの。」とほだをほだて、鍋をゆすぶって見せつけて
神鷺之巻 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
土間のまん中ではほだが赤く燃えてゐました。日光の棒もそのけむりのために青く見え、またそのけむりはいろいろなかたちになってついついとその光の棒の中を通って行くのでした。
ひかりの素足 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
ほだを焼きしも
晶子詩篇全集拾遺 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
風邪薬かざぐすりを一ちょう凍傷しもやけ膏薬こうやく一貝ひとかい買ひに行つた話は聞かぬが、春のあけぼの、秋の暮、夕顔の咲けるほど、ほだゆる時、夜中にフト目のむる折など、町中まちなかめて芬々ぷんぷんにお
処方秘箋 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
ほだもいくらか積んである。
楢ノ木大学士の野宿 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
その手と手を取交とりかわすには及ばずとも、そばにつきって、朝夕の話対手はなしあいてきのこの汁でごぜんを食べたり、わしほだいて、婦人おんななべをかけて、わしを拾って、婦人おんなが皮をいて
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それからほだを一本くべた。
楢ノ木大学士の野宿 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
その取交とりかはすにはおよばずとも、そばにつきつて、朝夕あさゆふ話対手はなしあひてきのこしる御膳ごぜんべたり、わしほだいて、婦人をんななべをかけて、わしひろつて、婦人をんなかはいて
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
ほだもいくらか積んである。
楢ノ木大学士の野宿 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
あのあたりへ、夕暮ゆふぐれかねひゞいたら、姿すがたちかもどるのだらう、——とふともなく自分じぶん安心あんしんして、益々ます/\以前もとかんがへふけつてると、ほだくか、すみくか、谷間たにまに、彼方此方かなたこなた、ひら/\
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
それからほだを一本くべた。
楢ノ木大学士の野宿 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
……炭団たどん埋火うずみびほだしばいて煙は揚げずとも、大切な事である。
茸の舞姫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)