トップ
>
黒板塀
ふりがな文庫
“黒板塀”の読み方と例文
読み方
割合
くろいたべい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くろいたべい
(逆引き)
長く務めているので、長峰
界隈
(
かいわい
)
では評判の人望家ということ、道楽は謡曲で、暇さえあれば社宅の
黒板塀
(
くろいたべい
)
から
謡
(
うた
)
いの声が漏れている。
駅夫日記
(新字新仮名)
/
白柳秀湖
(著)
お増の宿は、その番地の差配をしている家の奥の方の
離房
(
はなれ
)
で、
黒板塀
(
くろいたべい
)
の切り戸を押すと、狭い庭からその縁側へ上るようになっている。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
徳次郎はその脇をすりぬけ、左側を見てゆくと、
黒板塀
(
くろいたべい
)
に格子の門のある家があり、門柱に「
籔内
(
やぶうち
)
流茶道指南
喜多尾倫女
(
きたおりんじょ
)
」
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
黒板塀(くろいたべい)の例文をもっと
(20作品)
見る
黒
常用漢字
小2
部首:⿊
11画
板
常用漢字
小3
部首:⽊
8画
塀
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
“黒板”で始まる語句
黒板
黒板権六
検索の候補
黒板
黒板権六
板塀
黒塀
船板塀
黒塀外
黒塗塀
板塀囲
板塀繞
板塀越
“黒板塀”のふりがなが多い著者
徳田秋声
泉鏡太郎
有島武郎
山本周五郎
江戸川乱歩
泉鏡花
夏目漱石
森鴎外
永井荷風
野村胡堂