トップ
>
黐竿
ふりがな文庫
“黐竿”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
もちざお
83.3%
もちざを
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もちざお
(逆引き)
木村は今云ったような犬塚の詞を聞く度に、鳥さしがそっと
覗
(
うかが
)
い寄って、
黐竿
(
もちざお
)
の
尖
(
さき
)
をつと差し附けるような心持がする。そしてこう云った。
食堂
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
鯷
(
しこ
)
を売る声もきこえた。赤とんぼを追いまわる子供の
黐竿
(
もちざお
)
も見えた。お君はうっとりとそれを眺めていると、内からお絹の弱い声が聞えた。
両国の秋
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
黐竿(もちざお)の例文をもっと
(10作品)
見る
もちざを
(逆引き)
毎日長い
黐竿
(
もちざを
)
を持つて町の空へ來る
蜻※
(
とんぼ
)
を追ひ𢌞して居た兄の子供も、復た/\夏休み前と同じやうに鞄を肩に掛けて、學校へ通ふやうに成りました。
幼き日:(ある婦人に与ふる手紙)
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
お前は私たちの後から、
黐竿
(
もちざを
)
を肩にかついだ小さな弟と一しよに、魚籠をぶらさげて、ついてきた。私は蚯蚓がこはいので、お前の兄たちにそれを釣針につけて貰つた。
麦藁帽子
(旧字旧仮名)
/
堀辰雄
(著)
黐竿(もちざを)の例文をもっと
(2作品)
見る
黐
漢検1級
部首:⿉
22画
竿
漢検準1級
部首:⽵
9画
“黐”で始まる語句
黐
黐棹
黐木
黐網
黐木坂下
黐筒
検索の候補
鳥黐竿
“黐竿”のふりがなが多い著者
島崎藤村
柳田国男
幸田露伴
堀辰雄
夏目漱石
森鴎外
永井荷風
岡本綺堂
豊島与志雄