トップ
>
黄母衣
ふりがな文庫
“黄母衣”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きほろ
88.9%
きぼろ
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きほろ
(逆引き)
これははなやかな
甲冑
(
かっちゅう
)
陣太刀
(
じんだち
)
のよそおいで、
黄母衣
(
きほろ
)
、
白母衣
(
しろほろ
)
、
赤母衣
(
あかほろ
)
、を
背
(
せ
)
にながし、ゆるい
虹
(
にじ
)
のように
場内
(
じょうない
)
を一
周
(
しゅう
)
した。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と
黄母衣
(
きほろ
)
を一つ
揺上
(
ゆすりあ
)
げて
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
黄母衣(きほろ)の例文をもっと
(8作品)
見る
きぼろ
(逆引き)
突然、
黄母衣
(
きぼろ
)
の使番が、工事場をかけめぐって、全員に、工事の中止を命じ
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
黄母衣
(
きぼろ
)
の者、山口
銑蔵
(
せんぞう
)
ですッ」
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
黄母衣(きぼろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
黄
常用漢字
小2
部首:⿈
11画
母
常用漢字
小2
部首:⽏
5画
衣
常用漢字
小4
部首:⾐
6画
“黄母衣”で始まる語句
黄母衣組
黄母衣越
黄母衣隊
検索の候補
黄母衣組
黄母衣越
黄母衣隊
母衣
母衣武者
黒母衣
赤母衣
母衣町
青母衣
緋母衣
“黄母衣”のふりがなが多い著者
吉川英治
泉鏡花