トップ
>
鳥羽伏見
ふりがな文庫
“鳥羽伏見”の読み方と例文
読み方
割合
とばふしみ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とばふしみ
(逆引き)
鳥羽伏見
(
とばふしみ
)
に敗走した将軍
慶喜
(
よしのぶ
)
東帰して、江戸城内外戦火を予期して沸騰するさなかから、
芝新銭座
(
しばしんせんざ
)
に「慶応義塾」が
産声
(
うぶごえ
)
をあげた。
福沢諭吉
(新字新仮名)
/
服部之総
(著)
鳥羽伏見
(
とばふしみ
)
の乱に、慶喜が政治に失敗してから、各方面の総督として利用され、薩・長・土などに
頤
(
あご
)
で使われるままに、その一身をゆだねたのであった。
天皇:誰が日本民族の主人であるか
(新字新仮名)
/
蜷川新
(著)
私たちはよく
鳥羽伏見
(
とばふしみ
)
の戦いで薩長方の鉄砲に手を焼いた
新撰組
(
しんせんぐみ
)
の
豪傑
(
ごうけつ
)
のような口をきいた。
安い頭
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
鳥羽伏見(とばふしみ)の例文をもっと
(5作品)
見る
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
羽
常用漢字
小2
部首:⽻
6画
伏
常用漢字
中学
部首:⼈
6画
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
“鳥羽”で始まる語句
鳥羽
鳥羽絵
鳥羽殿
鳥羽僧正
鳥羽田
鳥羽蔵
鳥羽港
鳥羽畷
鳥羽繪
鳥羽桟敷
検索の候補
伏見鳥羽
鳥羽
伏見
鳥羽絵
鳥羽殿
鳥羽僧正
後鳥羽
後鳥羽院
後伏見
伏見屋
“鳥羽伏見”のふりがなが多い著者
蜷川新
服部之総
小山清
吉川英治