“高襟”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ハイカラ75.0%
はいから25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
是れは恰も我國の高襟ハイカラと同意義に用ゐられて居る。學堂總要には「外國の名詞を襲用することを禁じ、以て國文を存し、士風を端しくすべし」
支那近世の国粋主義 (旧字旧仮名) / 狩野直喜(著)
いかにこじつけたくても、フィンランドの鳥獣と東京の高襟ハイカラや、江戸前のすしとを連結すべき論理の糸は見つからない。
「フウム。このカニウレをめた奴は人間でも犬猫でもこの通りチョット高襟はいからに見えるから、一つ流行はやらしてやろうかと思っていたところじゃが、そんなに有害なものかのう」
超人鬚野博士 (新字新仮名) / 夢野久作(著)