トップ
>
體温器
ふりがな文庫
“體温器”の読み方と例文
新字:
体温器
読み方
割合
たいをんき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たいをんき
(逆引き)
器械
(
きかい
)
や、
道具
(
だうぐ
)
などは
何
(
なに
)
もなく
外科用
(
げくわよう
)
の
刄物
(
はもの
)
が二つある
丈
(
だ
)
けで
體温器
(
たいをんき
)
すら
無
(
な
)
いのである。
浴盤
(
よくばん
)
には
馬鈴薯
(
じやがたらいも
)
が
投込
(
なげこ
)
んであるやうな
始末
(
しまつ
)
、
代診
(
だいしん
)
、
會計
(
くわいけい
)
、
洗濯女
(
せんたくをんな
)
は、
患者
(
くわんじや
)
を
掠
(
かす
)
めて
何
(
なん
)
とも
思
(
おも
)
はぬ。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
體温器(たいをんき)の例文をもっと
(1作品)
見る
體
部首:⾻
23画
温
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
器
常用漢字
小4
部首:⼝
15画
“體温”で始まる語句
體温
検索の候補
體温
体温器
整温器
検温器
験温器