トップ
>
頸
>
ウナジ
ふりがな文庫
“
頸
(
ウナジ
)” の例文
もっとも、そのほかに彼の異形のサマを説明して、顔が二ツだが、
頂
(
イタダキ
)
合いて
頸
(
ウナジ
)
なし、つまり二ツの顔の後頭部はピッタリとくッついて一ツになってるという意味らしい。
安吾の新日本地理:07 飛騨・高山の抹殺――中部の巻――
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
“頸(
首
)”の解説
くび(首、頸, neck)とは頸部(けいぶ)、すなわち、人体において頭(頭部)と胴体をつなぐ部位である。
日本語ではまた、頭部そのものを指す場合もある。
(出典:Wikipedia)
頸
漢検準1級
部首:⾴
16画
“頸”を含む語句
頸首
頸筋
頸飾
御頸
襟頸
頸足
頸毛
頸圏
頸動脈
頸脚
頸輪
頸城
頸部
頸窪
頸元
頸根
頸巻
頸骨
頸低
岩頸
...