トップ
>
面晴
ふりがな文庫
“面晴”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おもは
33.3%
めんば
33.3%
めんばれ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おもは
(逆引き)
彼としては太夫の前へ出て、自分で報告するさえ
面晴
(
おもは
)
れであるのに、こんな言葉まで懸けられようとは、ゆめにも思い設けなかったのである。
四十八人目
(新字新仮名)
/
森田草平
(著)
面晴(おもは)の例文をもっと
(1作品)
見る
めんば
(逆引き)
夙
(
つと
)
に小学時代から僕の成績を問題にした。僕も豊子さんへの
面晴
(
めんば
)
れに、小学校中学校大学予科と区切り区切りに発奮したけれど、その
都度
(
つど
)
菊太郎君に抑えられてしまった。しかし今度は大学の本科だ。
勝ち運負け運
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
面晴(めんば)の例文をもっと
(1作品)
見る
めんばれ
(逆引き)
すると、お常は
赫
(
かっ
)
となって、そんなら私の
面晴
(
めんばれ
)
に、これから由兵衛の家へ行って、十両の金を取戻して来ると、時雨の降るなかを表へかけ出した。
虎
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
面晴(めんばれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
面
常用漢字
小3
部首:⾯
9画
晴
常用漢字
小2
部首:⽇
12画
“面”で始まる語句
面
面白
面影
面目
面持
面喰
面倒
面色
面長
面当
“面晴”のふりがなが多い著者
森田草平
佐々木邦
岡本綺堂