“随身”のいろいろな読み方と例文
旧字:隨身
読み方割合
ずいしん54.5%
ずいじん31.8%
ズヰジン13.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そこに白く咲いているのは何の花かという歌を口ずさんでいると、中将の源氏につけられた近衛このえ随身ずいしんが車の前にひざをかがめて言った。
源氏物語:04 夕顔 (新字新仮名) / 紫式部(著)
随身ずいじんの一名が、軍奉行から簿を取って、列将の姓氏をふたたび点呼してゆくと、簿名ぼめいにはありながら、ここには見えない一将があった。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
随身ズヰジンがそれである。随身は又、仕へてゐる王族・貴族によつて、資人又は、帳内とも言うた。要するに、本体は、宮廷の舎人として考へられる。
古代人の思考の基礎 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)