“闕所”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
けっしょ87.5%
けつしよ12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
浪速なにわの豪商淀屋辰五郎が、闕所けっしょになる前に家財の大半を、こっそり隠したということですが、その財産だということですの」
仇討姉妹笠 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
切支丹ならば御法度ごはっとも御法度の上に、その身ははりつけ家蔵身代いえくらしんだい闕所けっしょ丸取られと相場が決まっているんだから、——おお、苦しい! 太夫水を
間もなくお安は處刑され、寶屋は闕所けつしよになりましたが、勘次郎とお清は小さい店を開いて、幸福な日を送つたといふことです。そしてあの小僧の今吉も——。
「釜屋は闕所けつしよになる筈ぢやなかつたのか」