“長半纒”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ながばんてん75.0%
ながはんてん25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めくら縞の長半纒ながばんてんに三尺、唐桟縞の半纒をひっかけて、素足に麻裏をはき、手拭で頬冠りをした男が、妻楊枝で歯をせせりながらこっちを見ていた。
五瓣の椿 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
三島は手で口の端をでた。からだおおきいが、その手もばかげて大きかった。口の端を撫でて、その手を長半纒ながばんてんの腰へ擦りつけ、それから舌ったるい調子で云った。
風流太平記 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
浪人とも修験者しゅげんじゃとも得体の知れない総髪そうはつの男が、山野風雨の旅に汚れきった長半纒ながはんてんのまま、徳利を枕に地に寝そべって、生酔いの本性たがわず
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)