トップ
>
長半纒
ふりがな文庫
“長半纒”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ながばんてん
75.0%
ながはんてん
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ながばんてん
(逆引き)
めくら縞の
長半纒
(
ながばんてん
)
に三尺、唐桟縞の半纒をひっかけて、素足に麻裏をはき、手拭で頬冠りをした男が、妻楊枝で歯をせせりながらこっちを見ていた。
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
三島は手で口の端を
撫
(
な
)
でた。
躯
(
からだ
)
も
巨
(
おお
)
きいが、その手もばかげて大きかった。口の端を撫でて、その手を
長半纒
(
ながばんてん
)
の腰へ擦りつけ、それから舌ったるい調子で云った。
風流太平記
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
長半纒(ながばんてん)の例文をもっと
(3作品)
見る
ながはんてん
(逆引き)
浪人とも
修験者
(
しゅげんじゃ
)
とも得体の知れない
総髪
(
そうはつ
)
の男が、山野風雨の旅に汚れきった
長半纒
(
ながはんてん
)
のまま、徳利を枕に地に寝そべって、生酔いの本性たがわず
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
長半纒(ながはんてん)の例文をもっと
(1作品)
見る
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
半
常用漢字
小2
部首:⼗
5画
纒
漢検準1級
部首:⽷
22画
“長半”で始まる語句
長半纏
長半
検索の候補
半纒
印半纒
長半纏
長袢纒
半纒着
長岡半太郎
半長
長半
半纒姿
半長靴
“長半纒”のふりがなが多い著者
林不忘
山本周五郎