トップ
>
足技
ふりがな文庫
“足技”の読み方と例文
読み方
割合
あしわざ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あしわざ
(逆引き)
シュッシュッと
刀競
(
かたなぜ
)
りに
縒
(
よ
)
り合って、あわや
鍔競
(
つばぜ
)
り——双方必死の
足技
(
あしわざ
)
を試みつつ、タタタタと押しつ押されつの
息喘
(
いきあえ
)
ぎ、昼なら玉なす脂汗がどっちにもギラギラ見えたであろう。
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
足技(あしわざ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“足技”の解説
足技(あしわざ)は、柔道の立ち技の分類の一つ。
主に足を使う投げ技。現在21本が足技に分類されている。
(出典:Wikipedia)
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
技
常用漢字
小5
部首:⼿
7画
“足”で始まる語句
足
足袋
足許
足下
足音
足掻
足駄
足利
足蹴
足跡