トップ
>
豊浦
ふりがな文庫
“豊浦”のいろいろな読み方と例文
旧字:
豐浦
読み方
割合
とよら
71.4%
とようら
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とよら
(逆引き)
次には山口県の
豊浦
(
とよら
)
郡でもネンガラ、海を渡って
筑前
(
ちくぜん
)
の大島でネンガラ、これも遊びかたは同じだが、注意すべきことには
御産
(
おさん
)
のあった家の前で
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
斉明天皇の御代に我軍が大陸で敗績したり、好い方では「かつらぎ寺の前なるや
豊浦
(
とよら
)
の寺の西なるや、おしとど、としとど、桜井に
白璧
(
しらたま
)
しづく……」
震は亨る
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
豊浦(とよら)の例文をもっと
(5作品)
見る
とようら
(逆引き)
室蘭本線、
虻田
(
あぶた
)
と
豊浦
(
とようら
)
の間の海岸に、アフンルパㇽと称する洞窟がある。それについて、次のような伝説が伝えられている。
あの世の入口:――いわゆる地獄穴について――
(新字新仮名)
/
知里真志保
(著)
その頃ベンベ(今の虻田郡
豊浦
(
とようら
)
町)に
蜘蛛
(
くも
)
と竜蛇を憑神にもつ有名な
巫女
(
みこ
)
がいたので、呼んで巫術を行わせると、やがて神懸りの状態に入って、次のように謡いだした。
えぞおばけ列伝
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
豊浦(とようら)の例文をもっと
(2作品)
見る
豊
常用漢字
小5
部首:⾖
13画
浦
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
“豊浦”で始まる語句
豊浦毛人
検索の候補
豊浦毛人
松浦豊後守
“豊浦”のふりがなが多い著者
知里真志保
作者不詳
柳田国男
幸田露伴
紫式部
吉川英治