トップ
>
虎踞
ふりがな文庫
“虎踞”の読み方と例文
読み方
割合
こきょ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こきょ
(逆引き)
そして今、
冀州
(
きしゅう
)
に
虎踞
(
こきょ
)
して謀士勇将は数を知らずといわれ、前途の大計は、臆測をゆるしません。まず彼など、時代の英雄とゆるしてもいいのではありますまいか
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
山陽山陰に
虎踞
(
こきょ
)
竜蟠
(
りょうばん
)
し、一百二十万石の大封を擁し、覇威を中国に振いたる毛利氏も、天の
暦数
(
れきすう
)
徳川氏に帰し、今は
関原
(
せきがはら
)
の役、西軍に
与
(
くみ
)
したるの罪により、長防三十六万九千石に削減せられ
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
南に孫権があって、常に
鯨呑
(
げいどん
)
の気を示し、北に曹操があって、
虎踞
(
こきょ
)
の
象
(
かたち
)
を現しています
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
虎踞(こきょ)の例文をもっと
(3作品)
見る
虎
常用漢字
中学
部首:⾌
8画
踞
漢検1級
部首:⾜
15画
“虎”で始まる語句
虎
虎杖
虎視眈々
虎口
虎斑
虎髯
虎狼
虎列剌
虎列拉
虎耳草
“虎踞”のふりがなが多い著者
徳富蘇峰
吉川英治