“蓼太”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
りょうた81.3%
れうた18.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
景樹の歌がひどく玉石混淆ぎょくせきこんこうである処は、俳人でいふと蓼太りょうたに比するが適当と被思おもわれ候。蓼太は雅俗巧拙の両極端をそなへた男でその句に両極端が現れをり候。
歌よみに与ふる書 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
嵐雪、吏登、蓼太りょうた、完来、対山、梅年と云う順序だそうである。守一、通称は新蔵、鶴歩庵かくほあんと云った。
細木香以 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
景樹の歌がひどく玉石混淆である処は俳人でいふと蓼太れうたに比するが適当と被思おもはれ候。蓼太は雅俗巧拙の両極端を具へた男で其句に両極端が現れ居候。
再び歌よみに与ふる書 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
されば大河を前に、うつろひ易い人生の姿を見てあれば、「水無月みなづきや人の淵瀬の大井川」(蓼太れうた)といつたやうな感じに打たれないものはなかつたであらう。
天竜川 (新字旧仮名) / 小島烏水(著)