トップ
>
茶箪笥
>
ちやだんす
ふりがな文庫
“
茶箪笥
(
ちやだんす
)” の例文
だが、心はおだやかに静まつてゆき、思ひのほかにペンははかどり、
軈
(
やが
)
て空腹をおぼえて来た。
茶箪笥
(
ちやだんす
)
からパンを出して来て、富岡は電熱でコオヒイをわかした。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
が、立ち退いた跡と云ふ条、取り残した
茶箪笥
(
ちやだんす
)
や長火鉢は、その中にもはつきり見る事が出来た。新公は其処に
佇
(
たたず
)
んだ儘、かすかに汗ばんでゐるらしい、お富の襟もとへ目を落した。
お富の貞操
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
この部屋の壁にかゝつてゐるのは、彼が赴任してゐた台湾
土産
(
みやげ
)
の彫刻物であつた。そこに台湾の名木で造られた
茶箪笥
(
ちやだんす
)
があつた。気がついてみると、
餉台
(
ちやぶだい
)
も同じ材の一枚板であつた。
町の踊り場
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
浦和の家も一向よりつかなくなり、妻の邦子からの音信も封を切らないまゝで、
茶箪笥
(
ちやだんす
)
の上に放り出してゐた。長らく病床にある妻に対しても、いまは何の感情もない。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
小綺麗な
茶箪笥
(
ちやだんす
)
などがちま/\と飾られて、晴代も可憐な其の愛の巣を、ちよつと好いなと思つたものだが、それよりも、時間になると大抵その男がやつて来て、サラダにビイルくらゐ取つて
のらもの
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
▼ もっと見る
食卓や、小さい
茶箪笥
(
ちやだんす
)
も新しいのが並んでゐる。ゆき子は一切が判つたものの胸のなかは煮えるやうな腹立たしさであつた。やつぱりこんな事だつたのだと思つた。富岡は本当にゐなかつた。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
茶
常用漢字
小2
部首:⾋
9画
箪
漢検準1級
部首:⽵
15画
笥
漢検準1級
部首:⽵
11画
“茶”で始まる語句
茶
茶碗
茶店
茶屋
茶釜
茶漬
茶筅
茶色
茶褐色
茶椀