トップ
>
芸妓衆
>
げいしゃしゅう
ふりがな文庫
“
芸妓衆
(
げいしゃしゅう
)” の例文
旧字:
藝妓衆
美濃
(
みの
)
寄りの
峡
(
かい
)
は、よけいに取れますが、その
方
(
かた
)
の場所はどこでございますか存じません——
芸妓衆
(
げいしゃしゅう
)
は東京のどちらの
方
(
かた
)
で。
眉かくしの霊
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「また、山じゃございませんか、春帆楼や、
月波楼
(
げっぱろう
)
へゆくと、
芸妓衆
(
げいしゃしゅう
)
も、おそくなりますから」
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
抱えの
芸妓衆
(
げいしゃしゅう
)
や、
娼妓
(
おいらん
)
が、何十人いるうちの、踊舞台だって、あんな大きなのがある、庄内屋さんの
家督
(
あととり
)
娘に
貰
(
もら
)
われてて、よくよく芸が好きなればこそ、家を飛出してあたしんとこなんぞの
市川九女八
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
芸
常用漢字
小4
部首:⾋
7画
妓
漢検準1級
部首:⼥
7画
衆
常用漢字
小6
部首:⾎
12画
“芸妓”で始まる語句
芸妓
芸妓屋
芸妓家
芸妓殺
芸妓連
芸妓買
芸妓連中
芸妓上
芸妓奴
芸妓徒