トップ
>
肩継
ふりがな文庫
“肩継”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かたつ
50.0%
かたつぎ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かたつ
(逆引き)
『夜でも、昼でも、雨や風でも、一刻も休まずに
肩継
(
かたつ
)
ぎいたせ。——
播州
(
ばんしゅう
)
赤穂
(
あこう
)
の城下まで』
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
肩継(かたつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
かたつぎ
(逆引き)
宿場宿場で人足の
肩継
(
かたつぎ
)
をするので、交代の手間を費やさないため、早駕よりも前に、足達者なのが一人、絶えず先へ先へと駈けているので、
未曾有
(
みぞう
)
な江戸の事件は、
疾風
(
はやて
)
のように東海道へ伝わった。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
肩継(かたつぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
肩
常用漢字
中学
部首:⾁
8画
継
常用漢字
中学
部首:⽷
13画
“肩”で始まる語句
肩
肩衣
肩胛骨
肩掛
肩肘
肩章
肩身
肩肱
肩越
肩書
検索の候補
継肩衣