“聞太”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
もんた66.7%
ぶんた33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
井上侯がまだ聞太もんたといった侍のころ深く相愛して、彼女の魂として井上氏の懐に預けておいた手鏡——青銅の——ために、井上氏は危く凶刃きょうじんをまぬかれたこともあった。
明治美人伝 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
駈足かけあしになって、列伝のように名だけをならべるが、京都の老妓中西君尾なかにしきみおは、井上侯が聞太もんただった昔の艶話つやばやしにすぎないとして、下田歌子しもだうたこ女史は明治初期の女学、また岸田俊子きしだとしこ
明治大正美人追憶 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
「さあ何んでござろうの」剣術使いの佐伯聞太ぶんたは、大刀を膝の辺へ引き付けながら、「鉢伏山はちぶせやまからきつねめが春の月夜に浮かされてやって来たのでもござろうか」
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)