トップ
>
繋縄
>
つなぎ
ふりがな文庫
“
繋縄
(
つなぎ
)” の例文
汝
昴宿
(
ぼうしゅく
)
の
鏈索
(
くさり
)
を結ぶや、
参宿
(
しんしゅく
)
の
繋縄
(
つなぎ
)
を解くや、汝十二宮をその時に従いて引き出だすや、また北斗とその
子星
(
こぼし
)
を導くや。(改訳)
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
また「参宿の
繋縄
(
つなぎ
)
を解くや」は参宿の各星の繋ぎを解きつつあるは神にして、人間の
為
(
な
)
し得る処にあらずとの意である。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
◯「汝昴宿の
鏈索
(
くさり
)
を結ぶや、参宿の
繋縄
(
つなぎ
)
を解くや」とは何を意味するか。古代人はすべて天象を動物に
擬
(
なぞら
)
えたもの故、「結ぶ」「解く」等の語を用いたのであるというのが普通の見方である。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
繋
漢検準1級
部首:⽷
17画
縄
常用漢字
小4
部首:⽷
15画
“繋”で始まる語句
繋
繋留
繋綱
繋縛
繋累
繋合
繋船
繋索
繋獄
繋泊