トップ
>
紗綾形
ふりがな文庫
“紗綾形”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さやがた
80.0%
しゃあやがた
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さやがた
(逆引き)
その刺子模様は麻の葉だとか
紗綾形
(
さやがた
)
だとか、
定紋
(
じょうもん
)
だとか屋号だとかを入れ、なかなか心の入った仕事を見せます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
紗綾形
(
さやがた
)
の地紋のある
黒縮緬
(
くろちりめん
)
でそれを製し、
鈴屋衣
(
すずのやごろも
)
ととなえて歌会あるいは講書の席上などの式服に着用した人であるが、その
袖口
(
そでぐち
)
には紫縮緬の裏を付けて
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
紗綾形(さやがた)の例文をもっと
(4作品)
見る
しゃあやがた
(逆引き)
襖の蔭から半身が見える、
白羽二重
(
しろはぶたえ
)
に
紗綾形
(
しゃあやがた
)
、下には色めいた着流し。お絹は
莞爾
(
にっこ
)
としてこっちを見ながら
大菩薩峠:07 東海道の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
紗綾形(しゃあやがた)の例文をもっと
(1作品)
見る
紗
漢検準1級
部首:⽷
10画
綾
漢検準1級
部首:⽷
14画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
“紗綾形”で始まる語句
紗綾形絞
紗綾形編
検索の候補
紗綾形絞
紗綾形編
紗綾
緋紗綾
紗綾縮緬
紗綾羽二重
緋紗綾緋縮緬
更紗形
綾羅紗
綾織金紗
“紗綾形”のふりがなが多い著者
柳宗悦
中里介山
島崎藤村
泉鏡花