トップ
>
紅玉色
ふりがな文庫
“紅玉色”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こうぎよくいろ
33.3%
こうぎよくしよく
33.3%
リユビイいろ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうぎよくいろ
(逆引き)
眼にみえぬ ゆふぐれのなみだをためて ひとつひとつにつづりあはせた
紅玉色
(
こうぎよくいろ
)
の薔薇の花。
藍色の蟇
(新字旧仮名)
/
大手拓次
(著)
紅玉色(こうぎよくいろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
こうぎよくしよく
(逆引き)
蒼ざめた白大理石の
爐棚
(
マントルピイス
)
の上の
飾
(
かざり
)
は、きら/\と光る
紅玉色
(
こうぎよくしよく
)
のボヘミア
硝子
(
ガラス
)
で出來てゐた。そして、窓の間に、大きな鏡は、これらの雪と火の交錯をそのまゝに映した
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
紅玉色(こうぎよくしよく)の例文をもっと
(1作品)
見る
リユビイいろ
(逆引き)
紅玉色
(
リユビイいろ
)
の
薔薇
(
ばら
)
の花、
轎
(
のりもの
)
で
練
(
ね
)
つてゆく
印度
(
いんど
)
の姫君、
紅玉色
(
リユビイいろ
)
の
薔薇
(
ばら
)
の花、けだしアケディセリルの妹君であらう、噫
衰殘
(
すゐざん
)
の妹君よ、その血僅に皮に流れてゐる、
僞善
(
ぎぜん
)
の花よ、
無言
(
むごん
)
の花よ。
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
紅玉色(リユビイいろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
紅
常用漢字
小6
部首:⽷
9画
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
“紅玉”で始まる語句
紅玉
紅玉石
紅玉島
紅玉湾
紅玉路
紅玉髓
検索の候補
紅玉
紅玉石
大紅玉
紅玉髓
紅玉路
紅玉湾
紅玉島
肉紅玉髄
淡紅色
紅色
“紅玉色”のふりがなが多い著者
シャーロット・ブロンテ
大手拓次
上田敏