トップ
>
紀州殿
>
きしうどの
ふりがな文庫
“
紀州殿
(
きしうどの
)” の例文
先來
紀州殿
(
きしうどの
)
非分
(
ひぶん
)
なりといへども御三家の
領分
(
りやうぶん
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
忠相
(
たゞとも
)
段々
聞
(
きか
)
れける所
紀州殿
(
きしうどの
)
方
甚
(
はなはだ
)
非分
(
ひぶん
)
なりとてあきらかに
取捌
(
とりさばき
)
けり只今までの
奉行
(
ぶぎやう
)
いかなれば
穩便
(
をんびん
)
にいたし置けるにや幸ひに越前守
相糺
(
あひたゞ
)
すべきなりとて
紀州
(
きしう
)
の方まけと成て勢州山田方
理運
(
りうん
)
甚だしかりき
爰
(
こゝ
)
において
年頃
(
としごろ
)
のうつぷんを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
紀
常用漢字
小5
部首:⽷
9画
州
常用漢字
小3
部首:⼮
6画
殿
常用漢字
中学
部首:⽎
13画
“紀州”で始まる語句
紀州
紀州家
紀州灘
紀州蜜柑
紀州邸
紀州侯
紀州公
紀州表
紀州訛
紀州路