トップ
>
米利堅粉
ふりがな文庫
“米利堅粉”の読み方と例文
読み方
割合
めりけんこ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めりけんこ
(逆引き)
名古屋の饂飩が美味しいというのもあの辺の小麦粉が良いのだそうです。宅では折々
米利堅粉
(
めりけんこ
)
で饂飩を打ちますが色が白くって
綺麗
(
きれい
)
でございます。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
すると、その途端、今まで隣の大男の影になつてゐた
白髪
(
しらが
)
頭がふと眼についた。
白髪
(
しらが
)
も
白髪
(
しらが
)
も
米利堅粉
(
めりけんこ
)
をふり撒いたやうな
白髪
(
しらが
)
で、顔は蟹のやうに
赧
(
あか
)
かつた。
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
本式にすれば水一杯と牛乳一杯とクリーム一杯とを鍋の中で沸かして塩と
胡椒
(
こしょう
)
とバターとを入れて
米利堅粉
(
めりけんこ
)
を水で溶いてそれへ入れてかけ汁を
拵
(
こしら
)
える。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
米利堅粉(めりけんこ)の例文をもっと
(4作品)
見る
米
常用漢字
小2
部首:⽶
6画
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
堅
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
粉
常用漢字
小5
部首:⽶
10画
“米利堅粉”の関連語
浮粉
“米利堅”で始まる語句
米利堅
米利堅産種
検索の候補
米利堅
米利堅産種
亜米利加
亞米利加
粉米
亜米利加人
阿米利加
亜米利加風
堀利堅
粉米桜
“米利堅粉”のふりがなが多い著者
村井弦斎
薄田泣菫