トップ
>
種山剣舞連
ふりがな文庫
“種山剣舞連”の読み方と例文
読み方
割合
たねやまけんばいれん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たねやまけんばいれん
(逆引き)
それから
硬
(
かた
)
い
板
(
いた
)
を入れた
袴
(
はかま
)
をはき、
脚絆
(
きゃはん
)
や
草鞋
(
わらじ
)
をきりっとむすんで、
種山剣舞連
(
たねやまけんばいれん
)
と大きく書いた
沢山
(
たくさん
)
の
提灯
(
ちょうちん
)
に
囲
(
かこ
)
まれて、みんなと町へ
踊
(
おど
)
りに行ったのだ。ダー、ダー、ダースコ、ダー、ダー。
種山ヶ原
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
種山剣舞連(たねやまけんばいれん)の例文をもっと
(1作品)
見る
種
常用漢字
小4
部首:⽲
14画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
剣
常用漢字
中学
部首:⼑
10画
舞
常用漢字
中学
部首:⾇
15画
連
常用漢字
小4
部首:⾡
10画
検索の候補
原体剣舞連
剣舞
種山
種山ヶ原
連山
剣山
連舞
連山波濤
山師連
連山易