トップ
>
磧
>
こいし
ふりがな文庫
“
磧
(
こいし
)” の例文
磧は黒く醜くなり
沙
(
すな
)
は黄ばめる
普通
(
つね
)
の沙となれり、見よ見よいかにと告げ知らするに二人は驚き、
眼
(
まなこ
)
を
睜
(
みは
)
りて見れば全く父の言葉に少しも
違
(
たが
)
わぬ
沙
(
すな
)
磧
(
こいし
)
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
見よ見よわが
足下
(
あしもと
)
のこの
磧
(
こいし
)
は一々
蓮華
(
れんげ
)
の
形状
(
かたち
)
をなし居る世に珍しき磧なり、わが眼の前のこの砂は一々五金の光をもてる
比類
(
たぐい
)
まれなる砂なるぞと説き示せば
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
磧
漢検1級
部首:⽯
16画
“磧”を含む語句
四条磧
磧礫
其磧
南磧
土生玄磧
小磧
未磧
三条磧
沙磧図
珍磧
石磧
磧撫子
磧石
磧裡