トップ
>
相木
ふりがな文庫
“相木”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あいき
50.0%
あいぎ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あいき
(逆引き)
南牧
(
みなみまき
)
、
北牧
(
きたまき
)
、
相木
(
あいき
)
などの村々がちらばっていまして、
金峯山
(
きんぷさん
)
、
国師
(
こくし
)
が
岳
(
たけ
)
、
甲武信
(
こぶし
)
が
岳
(
たけ
)
、
三国山
(
みくにやま
)
の高くそびえたかたちを望むこともでき、また、甲州にまたがった
八
(
や
)
つが
岳
(
たけ
)
の山つづきには
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
相木(あいき)の例文をもっと
(1作品)
見る
あいぎ
(逆引き)
白楊
(
どろ
)
、
蘆
(
あし
)
、
楓
(
かえで
)
、
漆
(
うるし
)
、
樺
(
かば
)
、
楢
(
なら
)
などの類が、私達の歩いて行く河岸に
生
(
お
)
い茂っていた。両岸には、
南牧
(
みなみまき
)
、北牧、
相木
(
あいぎ
)
などの村々を数えることが出来た。
千曲川のスケッチ
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
相木(あいぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
相
常用漢字
小3
部首:⽬
9画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
“相木”で始まる語句
相木殿
検索の候補
相木殿
木寺相模
相楽郡木津
相州朽木上新田
相思木帖金舞鸞