トップ
>
癇張声
ふりがな文庫
“癇張声”の読み方と例文
読み方
割合
かんばりごえ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かんばりごえ
(逆引き)
癇張声
(
かんばりごえ
)
に胆を冷やしてハッと思えばぐゎらり
顛倒
(
てんどう
)
、
手桶
(
ておけ
)
枕に立てかけありし張物板に、我知らず一足二足踏みかけて踏み
覆
(
かえ
)
したる
不体裁
(
ざまのな
)
さ。
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
癇張声(かんばりごえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
癇
漢検1級
部首:⽧
17画
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
声
常用漢字
小2
部首:⼠
7画
“癇”で始まる語句
癇癪
癇
癇癖
癇性
癇高
癇癪持
癇癪玉
癇走
癇持
癇癪筋
検索の候補
癇癪声
癇声