“町奴”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
まちやっこ83.3%
まちやつこ16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
黙々と考え沈んでいる町奴まちやっこたちのところへ、じつに伝法な、だが、むしろぶきみなくらいに物静かな尋問の矢が向けられました。
その晩のきりが『花競八才子はなくらべはっさいし』という題で、硯友社の幹部の面々が町奴まちやっこ伊達姿だてすがたで舞台に列んで自作の「つらね」を掛合かけあいに渡すという趣向であった。
旗本奴はたもとやつこ町奴まちやつこからの傳來の男立だが、幕末の侠客は博奕渡世になり、男を立てるたてないも、さうした繩張りの爭ひが主のやうだつた。
凡愚姐御考 (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
「此節急にはびこつて來た、町奴まちやつこ男達をとこだての仕業ぢやありませんか」