トップ
>
生之乎
ふりがな文庫
“生之乎”の読み方と例文
読み方
割合
これをいかさんか
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
これをいかさんか
(逆引き)
帝王
(
ていわう
)
世紀
(
せいき
)
にありといふ。
日
(
ひ
)
の
怪
(
あや
)
しきを
射
(
い
)
て
世
(
よ
)
に
聞
(
きこ
)
えたる
羿
(
げい
)
、
嘗
(
かつ
)
て
呉賀
(
ごが
)
と
北
(
きた
)
に
遊
(
あそ
)
べることあり。
呉賀
(
ごが
)
雀
(
すゞめ
)
を
指
(
さ
)
して
羿
(
げい
)
に
對
(
むか
)
つて
射
(
い
)
よといふ。
羿
(
げい
)
悠然
(
いうぜん
)
として
問
(
と
)
うていふ、
生之乎
(
これをいかさんか
)
。
殺之乎
(
これをころさんか
)
。
術三則
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
生之乎(これをいかさんか)の例文をもっと
(1作品)
見る
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
之
漢検準1級
部首:⼃
4画
乎
漢検準1級
部首:⼃
5画
“生之”で始まる語句
生之助
検索の候補
殺之乎
之所生
之乎路
小生之
生之助
不生物乎
松之根乎
之乎者也
罔之生也
盧生之夢