猪牙舟ちょき)” の例文
辰巳たつみでもなく、北でもなく、夜ごとに何処へ通うのでしょうか、日本左衛門を乗せた猪牙舟ちょきは、隅田の本流から神田川をさかのぼります。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
男の腕にすがりついて、お蝶が外の夕暗をのぞくと共に率八は、大川のへ走り出して、猪牙舟ちょきの小べりに寝ている櫓柄を取り上げています。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
『御心配なさいますな。鉄砲洲のお近くまで、猪牙舟ちょきでお送りいたします』
濞かみ浪人 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
隅田川から入ってくる猪牙舟ちょき屋形船やかたが夜寒の灯を伏せて漕ぎぬけてゆく。
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
立ってみると、着流しではありません、足元をくくった膝行袴たっつけに、土間へ降りてわらじを穿く。そして、彼が黒頭巾のを結んで納屋の外へ出る間に、率八の方は大川のに一艘の猪牙舟ちょきを解いて
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
釣舟も、猪牙舟ちょきも、屋形舟やかたも、これから川へぞめき出る季節である。
大岡越前 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「行こう。ど、どこへでも行くぞ……。ちょッ、猪牙舟ちょきか、かごか」
松のや露八 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
猪牙舟ちょきがのぼる——猪牙舟がくだる——。
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)