トップ
>
無冠
ふりがな文庫
“無冠”の読み方と例文
読み方
割合
むかん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むかん
(逆引き)
途中
(
とちゅう
)
帽子
(
ぼうし
)
を失いたれど
購
(
あがな
)
うべき
余裕
(
よゆう
)
なければ、洋服には「うつり」あしけれど
手拭
(
てぬぐい
)
にて
頬冠
(
ほおかぶ
)
りしけるに、犬の
吠
(
ほ
)
ゆること
甚
(
はなはだ
)
しければ自ら
無冠
(
むかん
)
の
太夫
(
たゆう
)
と洒落ぬ。
突貫紀行
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
無冠(むかん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“無冠”の意味
《名詞》
位を持たないこと。
名誉ある賞を受けていないこと。
(出典:Wiktionary)
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
冠
常用漢字
中学
部首:⼍
9画
“無”で始まる語句
無
無暗
無頓着
無理
無垢
無花果
無事
無聊
無造作
無慙