トップ
>
源三位頼政
>
げんざんみのよりまさ
ふりがな文庫
“
源三位頼政
(
げんざんみのよりまさ
)” の例文
とうたったので、とうとうまた一つ
位
(
くらい
)
がのぼって
三位
(
さんみ
)
になり、
源三位頼政
(
げんざんみのよりまさ
)
と
呼
(
よ
)
ばれることになりました。
鵺
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
後白河天皇
(
ごしらかわてんのう
)
の
方
(
ほう
)
へは
源義朝
(
みなもとのよしとも
)
だの
平清盛
(
たいらのきよもり
)
だの、
源三位頼政
(
げんざんみのよりまさ
)
だのという、そのころ一ばん
名高
(
なだか
)
い
大将
(
たいしょう
)
たちが
残
(
のこ
)
らずお
味方
(
みかた
)
に
上
(
あ
)
がりましたから、
新院
(
しんいん
)
の
方
(
ほう
)
でも
負
(
ま
)
けずに
強
(
つよ
)
い
大将
(
たいしょう
)
たちをお
集
(
あつ
)
めになるつもりで
鎮西八郎
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
源
常用漢字
小6
部首:⽔
13画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
位
常用漢字
小4
部首:⼈
7画
頼
常用漢字
中学
部首:⾴
16画
政
常用漢字
小5
部首:⽁
9画
“源三位”で始まる語句
源三位