トップ
>
海闍梨
ふりがな文庫
“海闍梨”の読み方と例文
読み方
割合
かいじゃり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かいじゃり
(逆引き)
そもそも
海闍梨
(
かいじゃり
)
の
裴如海
(
はいにょかい
)
が、一
周忌
(
しゅうき
)
法要で屋敷へ来た夜のことから、以後の不審や、ちかごろ気づいた
頭陀
(
ずだ
)
のことまで、またこの眼で
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
むかしは糸屋の若旦那、いまは報恩寺のお住持となりすましている
海闍梨
(
かいじゃり
)
の
裴如海
(
はいにょかい
)
——その女にしても見ま欲しい姿へと、もうたましいは飛んでいる。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いやもう充分いただきましたよ。
海闍梨
(
かいじゃり
)
さま。これはいったい何という御酒で」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
海闍梨(かいじゃり)の例文をもっと
(1作品)
見る
海
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
闍
漢検1級
部首:⾨
17画
梨
常用漢字
小4
部首:⽊
11画
“海”で始まる語句
海
海岸
海嘯
海鼠
海苔
海老
海月
海原
海辺
海人
検索の候補
阿闍梨真海
阿闍梨
鉢顛闍梨
大阿闍梨
頼豪阿闍梨
一行阿闍梨
小阿闍梨
仁照阿闍梨
隆秀阿闍梨
阿闍梨覚淵