トップ
>
海闍梨
>
かいじゃり
ふりがな文庫
“
海闍梨
(
かいじゃり
)” の例文
そもそも
海闍梨
(
かいじゃり
)
の
裴如海
(
はいにょかい
)
が、一
周忌
(
しゅうき
)
法要で屋敷へ来た夜のことから、以後の不審や、ちかごろ気づいた
頭陀
(
ずだ
)
のことまで、またこの眼で
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
むかしは糸屋の若旦那、いまは報恩寺のお住持となりすましている
海闍梨
(
かいじゃり
)
の
裴如海
(
はいにょかい
)
——その女にしても見ま欲しい姿へと、もうたましいは飛んでいる。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いやもう充分いただきましたよ。
海闍梨
(
かいじゃり
)
さま。これはいったい何という御酒で」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
海
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
闍
漢検1級
部首:⾨
17画
梨
常用漢字
小4
部首:⽊
11画
“海”で始まる語句
海
海岸
海嘯
海鼠
海苔
海老
海月
海原
海辺
海人